こんにちは
あっぷるびーです。
ミニバン電気自動車(EV)のポカリ号(e-NV200)に乗ってます。
電気自動車ポカリ号であちこち走り回ってます。
私のビジネス的には年度末は一年で一番の繁忙期、ちびっこ隊長の受験もあったので全然ドライブ行ってない。
車中泊なんて先日のクロワークスベースイベント以来行ってない。
と言うことで無事に受験も終わったし仕事も少し空いたので初詣を兼ねて合格祈願に成田山新勝寺に行って風土村でバイキングを楽しんでまいりました。
成田山新勝寺へ
本来なら受験前に行きたかったけどだらだら過ごしてたら受験が終わってしまいました。
と言うことで受験後の合格祈願。
あんまり神頼みはしない方ですが、ここ数年トラブルが多かったから奥さんの勧めもあって成田山新勝寺に定期的にお参りに来るようになりました。
御守を家族分購入、お稲荷さんでおあげをお供えして来ました。
気分もスッキリ、心新たに今年も頑張るぞ!神様受験頼むよ!
お参り後のランチは久々のドライブなので少し足を伸ばして奥さんが行きたがってたランチバイキングに行ってまいりました。
香取市の風土村へ
私はクロワークスベース近くの「恋する豚研究所」に豚しゃぶ食べに行きたかったんだけど今回は奥さんのご希望で風土村へ
ここは道の駅なのかな?
って感じの地元の農産物直売所。
地元野菜のビュッフェがあってそれが豪華で女性に人気みたい。
というわけで早速入店
料金
大人1500円
小人1000円
90分の時間制
ドリンクバーも付いてこの価格だから良心的
11時過ぎに入店しましたが既に半分以上席が埋まってる。
そんなに大型なお店ではなかったけどビュッフェはなかなかの品揃え
料理はこんな感じ
ピザからおでんお蕎麦、カレー、焼き立てパン、ローストポークまである。
和洋折衷、色々食べれるのは楽しい。
そしてこんなものまで
こんなものがあったら子供じゃなくてもテンション上がっちゃう
人気があるのもうなずけます。
まったりゆっくり1時間以上楽しませていただきました。
いつもなら香取市まで来たらそのまま海まで行って海鮮をって事が多いと思うけど、ここは家族連れにはリーズナブルで良いお店でした。
唯一残念なのはEV充電器が設置されてないこと。
ここは千葉東部でEV充電器過疎地域。
充電器があればEV乗りとしてはもっと行きやすくなるのにな。
道の駅 多古
この後、少し遠回りして道の駅 多古へ
多古はお米が有名で、多古米というブランド名が付いている。
色々な道の駅に行くけど、関東でこんなにお米押してるのも珍しい。
レストランも美味しそうだった。
また建物裏に川が通っていて遊歩道もあり、天気が良ければ散歩も楽しめる。
ここでも雨男の本領発揮、残念。
軽く充電していつもの利根川沿いをゆっくりドライブしながら帰りました。
今日は久しぶりに休日を楽しめた。
道の駅多古にもまた来よう!