2日がかりで行くぜ九州! 九州一周EV旅#1こんにちは
あっぷるびーです。
ミニバン電気自動車(EV)のポカリ号(e-NV200)に乗ってます。
電気自動車ポカリ号であちこち走り回ってます。
1充電100kmも走らないポカリを相棒にしてから、 ずっとやりたかったこと。
ちびっこ隊長と一緒に念願の九州一周の旅に行ってきました。
今回のルートと旅について
ルートは柏インターから東名>新東名>名神>山陽と行って北九州市の門司で降りる。
そこからひたすら一般道で九州を左回り一周する以外特に決めていません。
ルールも特にはありません。
基本車中泊ですが、気が向いたらホテルにも泊まるかもしれません。
九州は北海道のように、キレイに外周一周は難しいようなので好きなように行きたいところへ走りたいと思います。
準備
基本持ち物は北海道旅行と変わらず。
変わるのは、冬服と灯油の準備位かな。
あと、冬なので冷蔵庫は持っていきません。
北海道と違って、九州は市街地が多いイメージなので必要な飲食物はその場で調達と思ってます。
飲み物やちょっとしたもの用に発泡スチロールを持って、氷は買うかスーパーで買い物した時に迷惑に鳴らない程度にいただきます。
写真は撮ってないけど、冬服がある分だけ少し荷物が多くなった気がします。
まぁ夏は半袖短パンで良いから質量少なくすむけど、3月初旬は暑いか寒いか判断つかないから色々と準備しました。
ちなみにこれは地味に大活躍
上段が私、中段がちびっこ隊長、下段がフェイスタオルとかハンカチとか入れてます。
お風呂に行く時にここから着替えを取ってプールバックに詰めて行きます。
柔らかいし丈夫だし、少々服を詰め込んでも破れないし取り出しやすいしホント良い。
うちのみたいにイレクターパイプで二段ベッド組んでる人あんまり見ないけど、もしやったらぜひこれ実践してみて。
千葉県柏を出発
夜22時に自宅を出発
1050kmの長い高速ドライブの始まりです。
写真は柏インター近くのファミマでコーヒー買うのに立ち寄ったところ。
恐らく九州到着は翌々日、充電は計算上15回は必要だと思います。
アンチEVからのヤジが聞こえてきそうだw
ちなみにこの長い長いドライブ、私は全く苦ではありません。
そもそもドライブが好き、運転が好き
しかもポカリ運転しやすい、1~2時間で強制休憩
ほんと最高
オラ ワクワクすっぞ!
九州までに充電で立ち寄ったSA、PA
- 八潮 ここのPA初めて立ち寄った。少しだけ記念充電した。
- 中井
- 駿河湾沼津 車中泊 ここ車中泊にめっちゃ向いてる。
- 静岡 このネオパーサシリーズは最高だね。
- 長篠設楽原
- 岡崎 ブランチに矢場とんダブルかつ!
- 鈴鹿
- 桂川 少し遅いお昼にラーメン
- 権現湖
- 福石
- 道口
- 小谷
- 宮島 鳥居があって夜は景色がものすごく良い!
- 下松
- 佐波川 ここで寝る予定だったけどあまりの混雑ぶりに富海に移動
- 富海 充電器はないけど車中泊
- 美東
充電回数は16回
うはっ
流石に多いなw
3日目11時20分 門司港駅到着
22時に千葉を出発し、翌々日のお昼前に門司港駅に到着しました。
疲れたけど、それよりこれからの旅のワクワクの方が大きい。
車で九州は12年ぶり4度目ですが、この関門海峡大橋渡る時は最高に気持ち良いね。
天気も晴れてて最高だった。
アイドリング時間も入ってるけど、千葉~九州の走行時間は15:47充電時間が大体+4時間として合計20時間首都高抜ける関係で夜出発になったので2泊になりましたが、普通に朝早めに出れば一泊で到着しますね。
門司港駅近くの「北九州市港湾航空港湾庁舎」で充電した時

これから九州旅がスタートします。
You Tubeチャンネル作りました!
そう言えばこの旅のドライブ風景を動画で紹介していこうと思ってます。
You Tubeチャンネルを開設しましたので登録お願いします!
千葉県から九州までドライブ動画#1 夜の常磐道柏ICから新東名篠設楽原PA 電気自動車ポカリでドライブ九州編
ちなみに動画のバックに流れてる音楽は25年前の私w